感動
晴れ。 クリスマスイブ。待ちに待ったキリストの誕生の夜! この夜、生きていることに感動したい 日常の小さなことに感動したい まだ少し食べられることに感動したい 可愛いお花と動物たちに感動したい お空を見上げて、木漏れ日に感動したい 窓から見える冬の星空に感動したい...
晴れ。 クリスマスイブ。待ちに待ったキリストの誕生の夜! この夜、生きていることに感動したい 日常の小さなことに感動したい まだ少し食べられることに感動したい 可愛いお花と動物たちに感動したい お空を見上げて、木漏れ日に感動したい 窓から見える冬の星空に感動したい...
雨。 もうすぐクリスマスと今年の残りもあと僅か! キリスチャンにとって、今は自分と向き合って見つめ直す時期でもある。 人は自分の弱さや未熟を認めて、初めて謙虚になれる。 自分の弱さを認めない虚勢を持ったままで、謙虚になろうとしても、...
晴れ。 今朝はサーバーにログインしたら、旧ブログのサポートの終了のお知らせが表示された。 仕方がなく支持された通りに新ブログに移行した。 でも、正直言って、気に入らない所が多い! 新規記事を集めるパーツとアーカイブも ないから、全記事の中で読みたいものを探すのが難しくなった...
雨のち曇り。13℃、風が強い! 明日は好きなテレビ番組がある。いつも観ている「世界ふれあい街歩き」だけど、 明日は生まれ育ったワルシャワ(ポーランド)の街歩きで楽しみにしている。 12月にクリスマスが近づくといつもホームシックにかかる。...
晴れ。 今日は入浴後に即位礼正殿の儀を飲テレビ中継を観た。 日本では2回目の即位礼正殿の儀を観る機会があって、 とてもラッキーだと思っている。 平成と令和の儀式は若干違っていた気がするし、 今回は参列した外国の代表も多かった。 その中にポーランドの大統領夫婦もいた。...
今日はどうしても書きたいことがある。 日本人にとっておそらくそれほど重要な出来事ではなかったが、 ヨーロッパの人に聞くと、歴史的な日になった。 それはドイツ統一の日! 1990年(平成2年)10月3日に、東西ドイツは45年ぶりに統一され、...
曇り。蒸し暑い、28℃。 今日から消費税が10%になる。でも、増税前に普段の買物しかしなかった。 だって2%しか上がらないから、騒ぐ必要があるか??? 贅沢しない限り、大して変わらないよ! 外車や高級統計やブランド品など買うお金持ちが 2%高くなっても払える。...
すっきりしないお天気。いつもだと台風一過なのに、時々雨が降っていた。 台風は爪痕を残して去っていった。停電もあったが、復旧は早かった。 今日は秋分の日で祝日だった。そもそも秋分とは、春分と共に、年に2回太陽が 地球の赤道上の位置に来る日であり、そのため一般的に”昼と夜の長さ...
住んでいる町は暴風域に入った。久しぶりに風がめちゃ強い! 夜どうなるか。 危ない時に病院から電話かメールがくる。 さて、今日は千秋楽で、最後まで誰が勝つか予測できなかった。 早い内に横綱二人が休場して、その時点で急に日本力士がホッとして戦いに臨んだ。...
再び雨。肌寒い。 今日はポーランド人にとって忘れられない日です。 1939年9月1日にナチス・ドイツがポーランドに侵攻して、第二次大戦が始まった。 ソ連も間もなくポーランド東部を占領した。 このように、ソ連も最初から第二次大戦に深く関与し、ナチス・ドイツとの合意の...
雨。 今日は24時間テレビが始まる。欧米にもチャリティー番組がある。 でも、こんな嫌な雰囲気ではない。 とにかく日本のように1年1回だけで障害者を集めて、一面しか見せないで、 同情を引くチャリティーではない。明らかにこんなやり方だと社会の中では健常者と障碍者の間にラインが引...
晴れ、猛暑! 暦の上ではもう秋なのに残暑が厳しい! 残暑お見舞い申し上げます 暑い日が続くと、夏バテになりやすい。 やる気が起きないし、疲れが溜まるし、眠れないせいか気持ちも沈む、 こんな状態が続くと「心と身体の夏バテ」というのが現れやすい! ...
雨。 『順境の日には楽しめ、逆境の日には考えよ。』 旧約聖書 伝道 7:14 逆境の日は「考えよ」「反省せよ」と教えられた。 人は順境の日ばかりを願うが、それだと考えなくなる。反省もせず、 やがて進む道を間違える。 自然の中では 花が咲く、花が散る。 ...
晴れ。真夏日、とにかく暑い! 最近、皮膚のトラブルが多くなった。元々アレルギー体質なので、色々と気を つけている。グルテンフリーの食べ物が主に食べたり、ヒスタミンが多いものを 控えたりしている。皮膚に塗るクリームなどすべてポーランドから個人輸入して...
晴れ。初夏の陽気。 今日は復活祭の主日。イエス・キリストの復活を祝う日であって、キリスト教徒にとって一年で一番大切な日でもある。 ポーランドの各家庭では親戚一同が集まり、食前の祈りの後、互いにゆで卵を 分け合い、復活を祝う。...
雨。 聖週間というのは復活祭前の1週間。 復活前1週間におけるイエスの受難を記念して祈る期間。今日もインターネットのミサに参加して、多くの人と一緒に祈った。 今日は枝の主日・受難の主日 (4 月 14 日) 聖週間の始まりの日、4月14日(日)は「枝の主日」又は「受難の主日...
人生の中で何度もミスをしたり、中々一歩を踏み出せなかったり、 すぐに諦めたりしていることがある。上手く自分を伝えられない時もある。 落ち込んで何もしたくないこともしばしばだけど、これも「This is me」 (これが 私)! 人には様々な面がある。...
新元号は発表された。 西暦645年に始まった大化から248番目となる新元号「令和」(れいわ)。 中国の古典ではなく、日本最古の和歌集である万葉集から引用された。 それは良かったと思う。何か新しい風が吹いたような感じ(漢字)!...
寒戻り、12℃。桜の花冷え! 明日は新元号の発表! 外国人にとってなじみのない日本の元号。 私はワルシャワ大学で日本学科を専攻していたから、来日の前に元号のことを 知っていた。でも、日本に住んでみて、最初の何年間は混乱していた。 慣れたら、あまり不便さを感じなくなった。...
雨。冬に逆戻り、10℃。 外出するつもりだったが、今の体の状態では無理だと判断して、諦めざるを 得なかった。季節の変わり目は一番きついだと自分に聞かせているだけかも 知れない。本当は気候が安定しても、外に出られる身体ではないと認めようと しない気がする。...