top of page

季節の変わり目

  • 執筆者の写真: Anna
    Anna
  • 2019年3月6日
  • 読了時間: 2分

雨。冬に逆戻り、10℃。

外出するつもりだったが、今の体の状態では無理だと判断して、諦めざるを

得なかった。季節の変わり目は一番きついだと自分に聞かせているだけかも

知れない。本当は気候が安定しても、外に出られる身体ではないと認めようと

しない気がする。

季節の変わり目の心の状態を何かに例えようとしたら、何の準備もなく、

次の朝は異国で目を覚ますこと。

気候も違う、景色も違う、人の様子も違う、 たとえ心づもりをしていたとしても、 環境の変化から精神的に不安定になったとしても、不思議ではない。

昨日までと同じ土地に住んでいたから、 表面意識はついそれを軽視しがちだが、

潜在意識の方はしっかりとそれを感じ取っている。 間違いなくすべてが微妙に

違ってくる。

それどころか、本当は一夜にして異国に変わったのと同じくらいの 劇的な変化が

起こりうると思う。 冬という国から春という国へ、 夏という国から秋という国へ、 それくらいのこととして心構えをしていかなきゃ。そうじゃないと、 季節の変化に悪い影響を受けて、 精神的にもだめになる。

一年をかけて、 春・夏・秋・冬という、 四つの国を巡る旅に出ようか。 まずは春という国からの出発!

今日はベッドでインターネットミサに参加した。カトリック教徒にとって大事な

「肺の水曜日」Ash Wednesdayで、今日から四旬節が始まる。

最新記事

すべて表示
弱音を吐く

曇り。寒い。今まで暖かかったから、身体のこわばりを感じる。 他の人たちが頑張っているから自分も頑張らなきゃと、弱音を吐きたくなる気持ちを ぐっと抑えて我慢した経験は、誰でもあると思う。 弱音を吐きたくなることは、自分の中にあるネガティブな感情に気付くことで、...

 
 
 
bottom of page