クリスマス
曇り時々晴れ。暖かいクリスマスになりそう。 ポーランドのホワイトクリスマスが懐かしい。 今年も娘と二人でクリスマスを過ごす。先日、クリスマスツリーを出してもらった。 料理も娘が作ってくれる。有難い!少しでも食べたら、母の味を思い出す。 クリスマスについて...
曇り時々晴れ。暖かいクリスマスになりそう。 ポーランドのホワイトクリスマスが懐かしい。 今年も娘と二人でクリスマスを過ごす。先日、クリスマスツリーを出してもらった。 料理も娘が作ってくれる。有難い!少しでも食べたら、母の味を思い出す。 クリスマスについて...
雨のち曇り。寒い! 「ミノムシ」状態で車いすに座っている。 今朝は初めて「人生会議」ポスターのことを知った。 このポスターは厚生労働省が吉本興業に委託して制作。ホームページで公開したが、 急きょ掲載を停止。自治体への発送も中止した。...
晴れ。22℃。朝晩の冷え込みが厳しくなった。 昨日は愛犬マロンが亡くなってから、もう3年が経った。しかし、今でも彼を 思い出すと、涙がでる。 2007年に亡き母が帰国したときに、マロンは私と娘の唯一心の支えと癒しに なった。私に誰よりも優しかった。ベッドに上がって、ずっと傍...
雨。台風17号は接近中で、停電が怖い! でも、もっと不安なのは、今の在宅生活がどうなるのか? 昨日は12年間お世話になった男性のヘルパーさんに「11月から会社の決定で施設に 異動になりました」と言われ、心臓が止まりそうになった。...
やっと少し晴れてきた。 今日は父の92歳のお誕生日。昨日はスカイプで顔を見て、おめでとう!と言えた。 母は亡くなってから2年が経って、やっとお互いに思い出話しをできるように なった。 父は遠いポーランドで一人暮らしをしている。とても心配だけど、まだ身の周りの...
雨。蒸し暑い。 今の季節だと、高温多湿のために気管切開孔のトラブルが多くなる。 カニューレの刺激で赤くなったり、傷も出来たりすると中々治りにくくなる。 最近、色んなマニュアルの中で、Yガーゼと消毒剤を使わないほうがいいだと 書かれてある。...
猛暑日。 ポーランドには“名前の日”というものがある。ポーランド語ではimieniny (イミェニヌィ)。正確に訳せば「聖名祝日」ということは、キリスト教の 守護聖人をお祝いする日のことだ。 ポーランドでは1年365日それぞれに聖人の名前が振り分けられている。...
雨。 7月10に母の命日だった。2年が経っても、 この事実をまだ受け入れない自分がいる。 急にあの世に行ってしまった! 失って、初めてきづく大切な事がたくさんある。 でも、失ってから、それに気づく意味がない。 失う前に、”ありがとう”を伝えるべきだと思う。...
曇り。梅雨の中休みは今日で終わり。 日本では死のことについて考えなさすぎるとの印象がある。数字の4を避ける ように、死のお話もタブーだとされている気がする。死という言葉を口にすると、 すぐに「縁起でもない」と言われ、敬遠されることもある。海外と考え方の落差を 感じる。...
晴れ。30℃。 今朝は予定通りに浣腸といつもの娘のケア。看護師よりも手際良く終わらせて くれた。その後、パソコンを開けて、日曜日のミサに参加した。彼女は庭のお仕事。 午後は父とスカイプしてから、「笑点」を観た。大相撲の初日を見逃した。 来週からだと勘違いした。...
晴れ。梅雨の中休み。 毎日の繰り返し、変化だと言えば、体調の悪化! 介護している側とされる側の我慢比べ! どちらも辛い時もある。 でも、家族からこそ向き合わないといけない状況だと思う。 家族に迷惑をかけたくないから、自分を犠牲にして生きる。...
曇り時々晴れ。梅雨入りなのに、また降らない! 今日は亡き母のお誕生日。生きていれば87歳になるはずだった。最後の11年間は 離れて暮らしたから、2年経ってこの世にいないとやっと実感がわいてきた。 正直言ってポーランドに行きたいが、もうこの身体だと無理に決まっている。...
晴れ。カラッとした暑さ。 今日は父の日だと驚く日本人がいるかも! 確かに日本の父の日は先週だったよね。 父の日は世界共通だと思う日本人ガ多い。ところが、そうではない。 例えば、韓国は5月8日で、ドイツは、5月のキリスト昇天祭に合わせて行われる。...
雨のち曇り。22℃で、肌寒い。 気管切開と呼吸器装着31年だけど、胃ろうはしていない。嚥下が悪いと感じ始めたのはおよそ10年前だと思う。でも、固形物の飲みにくさが日によって違っていたし、 誤嚥性肺炎になったことがないので、よく噛めば普通に食べても、平気だった。...
五月晴れ。7月の暑さ、29℃。 昨日はボランティアの車で外出。行く前に色々とあったが、どうにか無事に 行って来た。 準備の段階で困ったことに痰が上手くとれず、結構苦しかった。去痰剤を 飲んでも、痰が詰まったような感じだった。このままだと出かけるのは 良くないと思った。...
晴れ。27℃。 今日はゴールデンウィークに楽天で注文した電動歯ブラシが届いた。 何年か一回必ず買うもので、種類が多いだと迷う。とにかくいつも軽さと形を 最優先にしている。 いつも歯を磨くのは寝たままで娘との共同作業です。腕が上がらないし、手先に力が...
晴れ。26℃。 今日はお風呂で疲れたが、また新しい呼吸器の設定を合わせることになった。 段々と心不全が進んでいる中で、呼吸器の変更はこんなにきついだと思わなかった。 慣れればいいんだという段階ではなく、設定さえうまくいかない。吸気と呼気の...
曇り。蒸し暑い、26℃。セミの声が聞こえる。 昨日はボランティアセンターの車でお買物。目的はまずリニューアルオープンされたつも行っているスーパーだった。色んな商品の場所が変わって、探すには時間が かかった。このスーパーでレジカートが導入された。どうなるかとちょっと...
晴れ時々曇り、22℃。 平成元年に在宅生活を始めたが、呼吸器は保険対応外で、すべて自費だった。 果たして、いつまでこの生活を続けられるか・・・ 呼吸器のメンテナンスさえ日本でできず、代器をアメリカから取り寄せてから、 自分の呼吸器を日本の業者に頼んで、アメリカに送ってもらっ...
晴れ、15℃。庭の杏が開花。 最近、テレビを見ると、癌という病気の辛さや痛みや闘病などのテーマとした番組が 多い。しかし、苦痛を伴う難病は癌だけじゃない。その存在も忘れてはいけないと 思う。それに早期発見したとしても、癌のように克服できず、一生向き合うことに...