ガッカリ😞
晴れ、やっと平年並みの気温。 今日は散歩と花見の予定だった。ところが、真夜中に動悸と不整脈で目が 覚めて、しばらくしてから、胸の痛みも加わり、娘を起こした。血圧が不安定で 頻脈と不整脈。意識も失いそうになったが、前から救急車を呼ばないように 娘に伝えている。...
晴れ、やっと平年並みの気温。 今日は散歩と花見の予定だった。ところが、真夜中に動悸と不整脈で目が 覚めて、しばらくしてから、胸の痛みも加わり、娘を起こした。血圧が不安定で 頻脈と不整脈。意識も失いそうになったが、前から救急車を呼ばないように 娘に伝えている。...
晴れ、19℃。 いつもの訪問診察の日。主治医は内科だけど、必要な時に色んな専門医を連れて 下さる。最近、それが多くなった気がする。受診はやむを得ない時だけで、 身体に負担がかからないから助かる。 来月5日に久しぶりに神経内科の先生に診てもらうことになった。...
晴れ、18℃。庭のパンジが綺麗に咲いている! 昨日は一日中お腹が緩くて、吐き気もしていた。でも、食あたりではなく、 おそらく心不全の合併で急にカリウムが排出できず、高くなり過ぎた。 そう言えば、水分をとっているけど、尿があまりでない。不整脈の影響で...
お花晴れ時々曇り。部屋の窓を開けても暖かい。本当の春がやって来た。 昨日も21℃までに気温が上がり、今日の桜の開花を促した。 外出したけど、近くの桜の木にまだお花は一輪も咲いてなかった。 今年の咲くタイミングと私の体調によって、花見に行けるかどうかで決まる。...
晴れ。うぐいすの鳴き声で目が覚めた。杏の花はほぼ満開! 点滴をしても、体調は戻らない。血尿が続いているし、痛みも相変わらず。 点滴が心臓に負担をかけるから、中止になった。あとは私の生命力にお任せ! 昨日は車いすから、ベッドへ以上の時に急な動機と酸欠で気分が悪くなった。...
晴れ、10℃。寒さに負けずに杏の花は少しずつ増えている。 体調は良くならない。薬を飲みきれず、明日は点滴への変更が決まった。 血尿が続いている。原因不明なので、止まるまで待つしかない。貧血になりそう。 例え腎結石だとしても、手術を受けないといけない大きいさだけど、...
晴れ。15℃ 昨日の夜は強い腹痛に襲われて、寝る前に座薬を入れてもらったが、 まさか今朝は肉眼血尿でビックリ! 病院に電話したら、検尿と採血の指示が出た。病院の看護師はすぐに 来てくれた。お昼過ぎに結果を聞いた。白血球が増えているけど、...
晴れ、15℃。庭の杏が開花。 最近、テレビを見ると、癌という病気の辛さや痛みや闘病などのテーマとした番組が 多い。しかし、苦痛を伴う難病は癌だけじゃない。その存在も忘れてはいけないと 思う。それに早期発見したとしても、癌のように克服できず、一生向き合うことに...
雨。冬に逆戻り、10℃。 外出するつもりだったが、今の体の状態では無理だと判断して、諦めざるを 得なかった。季節の変わり目は一番きついだと自分に聞かせているだけかも 知れない。本当は気候が安定しても、外に出られる身体ではないと認めようと しない気がする。...
雨。思ったより肌寒い。 昨日はひな祭り。雛人形を飾らなくなったが、ちらし寿司が好きだから、 少し食べた。 もう14年間は日記を書いている。書くきっかけになったのは亡き愛犬と 買ったパソコンにオペレートナビというソフトのインストールだった。...
曇りのち雨。3月に入ってから、変わりやすいお天気が続いている。 次から次へ起こる体調の変化に心の整理が追いつかない。記録を書くことも 何となくサボりたくなるし、何も考えたくないし、何もしたくない。 現実から逃げたいけど、逃げ道がない! 残されているのは祈り!...
快晴。春の日差しが日に日に強くなり、春の鳥たちの鳴き声も聞こえてくる。 今日もインターネットのミサに参加して、色々と考えさせられた。 人間関係の難しさや自分の信仰の弱さなど! 日本人が大好きな「頑張って」という言葉は、私が嫌い! 変えられない現実に...
晴れ、13℃。 余りにも体調が悪くて、今月の採血を早めてもらった。今朝はクリニックの看護師が来てくれた。特に心臓の症状は前より強くなったから、BNPという検査の指示も 出された。 お昼過ぎにメールをもらって、やはり数値が良くなかった。私の場合はBNPの数値が...
雨のち晴れ。春一番が吹いて、気温は22℃まで上がり、気持ちが良かった。 今日は入浴前に娘に散髪を頼んだ。長く座位をとれない、10分は限度だから 前髪と横は寝たままで切ってもらう。そして、座ってから後ろの髪をして もらって終わり。...
雨のち曇り、11℃。 先週の金曜日から四大陸フィギュアスケートを観ていたけど、愉しめなかった。 でも、応援している宇野昌は優勝してよかった! 毎年この時期になると、気持ちが沈むことが多い。情緒不安定だと自分でも 自覚している。...
曇り時々晴れ、9℃。 ヘルペスと口内炎の繰り返しに発症。扁桃腺のトラブルもまだ解決していない。 疲れが溜まると免疫も落ちる。単純ヘルペスが皮膚に出たら、帯状疱疹にならない ように気をつけなきゃ! 昨日は入浴後、呼吸器業者の訪問。今の機種でもファイトを起こしやすくなり、...
曇りのち晴れ、13℃。 二日ぶりに車いすへの移乗。 扁桃腺の白い粒の正体がわかった。 口からポロッと出てくる白い粒。これは「臭い玉」と呼ばれるもの。正式名称は 「海戦」です。この玉を放って置くと重大な病気を発症することもある。普段だと...
曇りのち晴れ。気温が下がり、自律神経は変化に追いつかず、色んな症状を起こしてしまう。 水曜日に採血して、訪問診察の時、喉を診てもらうように頼んだ。 しかし、筋ジストロフィー(型によって)の場合は舌の肥大が見られる。 特にDuchenne型筋ジストロフィーに多い。私も舌が大き...
晴れ。 喉の腫れで上手く呑み込めない。熱はないので、お風呂に入った。 明日は採血が決まった。 今日は新しい呼吸器について、お世話になっている関係者から以下のメールを 頂いた。 「VOCSNを取り扱っているメーカーとつながっている山下医科器械に確認を...
晴れ。気温は上がるといいな~。昨日は本格的に雪が降ってた。 でも、沿岸部では積もらなかった。 今朝はニトロール舌下と利尿剤(フロセミド)を使って、息苦しさが 少し改善された。気圧と天気が変わりすぎ! さて、今先は私にとって大事なニュースが飛び込んできた。...