腫れ。気圧の変化で頭痛がする。
まず、ハロウィン か ハロウィーンかどっち?
発音としては「ハロウィーン」が正しい! しかし、Googleの検索や、テレビで
使われてるのは「ハロウィン」の方が多い気がする。なぜ?
はっきりとは、わからないが、多分「ハロウィン」の方が日本人の感覚に合う。
アクセントは、「ハ」になるので、外国では通用しない!。外国では
「ハロウィーン」と伸ばし、「ウィ」のところにアクセントを置くべきです。
世の中はハロウィーンムードで、変装やかぼちゃの飾りなど目立っている。
ハロウィーン(Halloween)は、ヨーロッパを起源とする「民俗行事」で、
毎年10月31日の晩に行われる。古代ヨーロッパには、自然崇拝、多神教の宗教があり、この宗教では「死者の祭り」と「収穫祭」が重視されていた。
ハロウィーンの歴史が古く、紀元前5世紀にまでさかのぼる。紀元前5世紀と
いうと約2500年も前のことです。当時のアイルランド地方に住んでいた
ケルト族は、10月31日を一年の終わりとする暦を採用していた。一年の
始まりにあたる11月1日には、秋の収穫を祝い、冬の始まりを迎えるお祭りを
行っていた。
この時期では、生の世界と死の世界の境界が薄くなると考えられ、死者を弔って
食べ物をお供えするのが慣わしで、また、死の世界からやってくる悪い霊を追い
払うために、「カブ」に顔を彫って提灯にして、お化けの格好で近所中を
パレードしていた。これが現在の“Trick or treat!”(お菓子を
くれなきゃ、いたずらするぞ!)の由来となっている。
アメリカでハロウィーンが祝われるようになったのは、1800年代の後半に
入ってからです。アイルランドやスコットランドの移民が持ち込んだと
考えられている。しかし、カブよりも「かぼちゃ」が使われるようになったのは、アメリカではかぼちゃの方が手に入りやすかったからです。
ハロウィーンという語感には、なんとなくキリスト教の行事のような響きが
あるけど、本来キリスト教とは無関係で、古代宗教の濃い習慣のようです。
ただ、ケルト人は、自然崇拝からカトリックへと改宗していったため、11月1日を諸聖人の日としており、これと古くからの習慣を合わせ、ハロウィーンは
その前日の10月31日に行うようになった。
そして、この日は諸聖人の日の「イブ」にあたることから、諸聖人の日の旧称
“All Hallows”の前夜“eve”、すなわち、“Hallows-eve”が訛って、Halloweenと
呼ばれるようになった。
ポーランドに住んでいた頃、まだハロウィンの習俗がなかった。
1989 年の民主化以降、ポーランドには西側の色んな習慣が流入してきて、
2000 年前後から「ハロウィン Halloween(ポーランド語でもこのように
綴られる)」の風習もアメリカ経由で入ってきた。10月 31 日に祝われる
ハロウィンは、本来キリスト教と全く関係のない習俗です。
最近、着実にポーランドの文化に根を下ろしつつある。ハロウィンについては、
キリスト教と無関係どころか、カトリック教会の教えに反対するとして、
否定的な意見も少なくない。