top of page

自信=自分を信じる②

  • 執筆者の写真: Anna
    Anna
  • 2019年1月19日
  • 読了時間: 2分

今日も快晴で、今年の冬は平年より暖かい気がする。

でも、インフルエンザA型は大流行で、ビクビクしてる。

昨日は疲れて寝ちゃった。

オペレートナビというソフトを使って、オンスクリーンキーボードで特殊な

スイッチを押しながら、一文字一文字を打つのが時間かかるし、根気と

集中力も必要で、たまに途中で書くことをギブアップすることがある。

さて、昨日のつづきを書く。

必ず乗り越えることが出来るからこそ、神様から与えられた命だから

自分を信じなきゃ! それが本当の意味の「自信」に繋がると思う。

五体不満足であっても、心の中で自由だから、自信に繋がることがきっとある。

だから自分を信じ、本当の「自信」を持つためには、まず「神様」という存在を

信じ、そして永遠の魂というものを信じなければならない。

決して、特定の宗教の神を信じなさいということではない。

現代科学では説明のしきれないこと、人の理解を越えた力や働きを素直に

受け入れる謙虚さが、生きていく上で必要だと思う。  

それを出来ずにいると、何で自分がこんな目に遭わなければいけないのか」と、

世の中を恨み、ずっと人生を恨むことになる。

「自信」とは能力のある人にだけ与えられた特権ではない。

誰にでも、例え難病を抱えても、持つことが出来るもの!

人の理解に当然限界がある。無理に理解をしようとせずに、「信じる」こと!

「今は理解出来なくても、自分に起こっていることはきっと意味がある!」と

信じる。

この世に生まれた目的。現在の自分を取り巻く環境。すべてに意味があると

信じれば、その結果、「自分の人生を信じる」ことが出来ると思う。

最新記事

すべて表示
弱音を吐く

曇り。寒い。今まで暖かかったから、身体のこわばりを感じる。 他の人たちが頑張っているから自分も頑張らなきゃと、弱音を吐きたくなる気持ちを ぐっと抑えて我慢した経験は、誰でもあると思う。 弱音を吐きたくなることは、自分の中にあるネガティブな感情に気付くことで、...

 
 
 
bottom of page